ポータルサイトでは、必要な項目を必要なように設定することができます。
カメラ設定
ここでは、カメラの基本設定、割り当てられたライセンス、ストリーミング・プロファイルの変更、アラーム検出、録画ルール、画像設定の設定ができます。また、ACAPアプリケーションをインストールしたり、SDカードやカメラの状態を確認することもできます。
カメラのルートパスワード
登録時およびプラットフォームへのカメラの初回接続時に、カメラのルートパスワードが変更されます。新しいパスワードはカメラの設定でいつでも確認できます。
- 項目ツリーで、パスワードを表示するカメラ を選択します。
- [ カメラ設定 ] > [ 基本設定 ] タブを開きます。
- Access data and IP Configuration(アクセスデータとIP設定)をクリックして、rootパスワードを含む非表示の情報を表示します。

外部オーディオデバイスの割り当て
例えば、Axis Communications ABのオーディオデバイスもポータルに登録できます:
オーディオ・デバイスはカメラの1台に割り当てる必要があり、ポータルでは内蔵のオーディオ入出力があるかのように動作します。
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- [ カメラ設定 ] > [ 基本設定 ] タブを開きます。
- オーディオデバイス設定で、オーディオデバイスのリストからカメラに割り当てたいオーディオデバイスを選択します。
- 保存 ボタンで確認する。
ヒント
カメラの設定にAudio deviceパラメータが表示されない場合、そのようなデバイスはポータルに登録されていません。
カメラの再起動
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- [ カメラ設定 ] > [ 基本設定 ] タブを開きます。
- 再起動 ボタンを押す。
- 確認ボタンを押してダイアログボックスを確認します。
- カメラが再起動します。
- 再接続には最大3分かかる場合があります。
計数カメラのタイプ変更
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- [ カメラ設定 ] > [ 基本設定 ] タブを開きます。
- Count Type(カウントタイプ)設定で、希望のオプションを選択する。
- 保存 ボタンで確認する。
計数カメラの種類
計数タイプの標準およびデフォルト設定はビジター計数である。
カメラを別の計数タイプに設定することができ、その結果、データビューに希望する値が表示される。
その他の数え方
- 通行人のカウント
- 行き止まりで通行人を数える
- 引き算の来場者
- 一方通行の入り口のカメラ
別のビデオチャンネルを追加する
ビデオ・チャンネルは、カメラ・システム内の物理的なセンサー、またはシーン全体から切り取られたビュー領域、いわゆる仮想カメラのいずれかを表します。
仮想カメラにより、より少ないカメラ台数で効率的にシーンをカバーできるため、カメラシステムの取得コストを削減できます。選択したエリアのストリーミング・オプションにより、データ・ストレージ・サイズとインターネット接続の要件が削減されます。
追加されたビデオ・チャンネルは、カメラの子アイテムとしてアイテム・ツリーに表示されます。ビデオチャネルは、限定された機能と設定オプションを持つポータルのカメラとして機能します。例えば、ダッシュボードに埋め込んだり、録画に設定したり、アクセス用のリンクを作成したりできます。
新しいビデオ・チャンネルの設定はカメラの種類とモデルによって異なります。
高解像度カメラ
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- [ カメラ設定 ] > [ 基本設定 ] タブを開きます。
- ビデオチャンネルの追加ボタンを押します。
- チャンネル名を記入する。
- 作成 ボタンで確認する。
- チャンネルが作成され、設定に進むことができます。
- ビデオチャンネルの表示設定ボタンを押して、ビデオチャンネルの表示を変更します。
- カメラ・インターフェースでの設定が新しいウィンドウで開きます。
- チャンネルリストで作成したチャンネルを選択します。
- リストの項目と画像の輪郭が青くなります。
- アウトラインの端をドラッグして、切り取りのサイズと位置を調整します。
- アスペクト比パラメータを使用して、カットアウトのアスペクト比を変更します。
- ビデオストリームの解像度を変更するには、ビデオストリームの解像度パラメータを使用します。
- 保存 ボタンで確認する。
- カメラのインターフェイスを閉じます。
- 変化はすぐに目に見える。
- アクティブ・サウンドの場合は、オーディオを有効にするチェックボックスをオンにします。
- 保存 ボタンで確認する。
180°/360°パノラマカメラ
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- [ カメラ設定 ] > [ 基本設定 ] タブを開きます。
- ビデオチャンネルの追加ボタンを押します。
- チャンネル名を記入する。
- リストからチャンネル・タイプを選択する。
- 作成ボタンで確認する。
- 保存 ボタンで確認する。
モジュール式マルチセンサーカメラ
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- [ カメラ設定 ] > [ 基本設定 ] タブを開きます。
- チャンネル名を記入する。
- リストからチャンネル番号を選択する。
- 作成 ボタンで確認する。
- アクティブ・サウンドの場合は、Enable soundチェックボックスを選択します。
- 保存 ボタンで確認する。
カメラの取り外し
ポータルからカメラを削除しても、アイテム・ツリーには削除済みオブジェクト が残ります。録画、統計、その他のデータへのアクセスに使用できます。その後、カメラを再登録できます。
- アイテム・ツリーで、削除するカメラ を選択します。
- [ カメラ設定 ] > [ 基本設定 ] タブを開きます。
- 削除 ボタンを押す。
- ダイアログ・ボックスで、テキスト・ボックスに「remove」と入力する。
- デバイスの削除ボタンを押して、ダイアログボックスを確認します。
ヒント
カメラをポータルから取り外すと、カメラ自体の設定は何も変更されません。カメラを別のシステムで引き続き使用する場合は、カメラを工場出荷時設定にリセットすることを強くお勧めします。
カメラにライセンスを割り当てる
ライセンスは3つの方法で割り当てることができる:
- カメラ接続ウィザードが新しいカメラをポータルに追加し終わると、セットアップウィザードに進みます。指示に従ってライセンスを割り当てます。
- カメラの基本設定
- アイテムツリーで、ライセンスを割り当てるカメラ を選択します。
- [ カメラ設定 ] > [ 基本設定 ] タブを開きます。
- セットアップウィザードボタンを押します。
- ライセンスタブで
ライセンスのオン/オフ
- 項目ツリーで、ライセンスをオフまたはオンにするカメラ を選択します。
- Camera settings > Licenseタブを開きます。
- ライセンスインターフェイスで、[ライセンスをオフにする]または[ライセンスをオンにする]ボタンを押します。
- はい」 ボタンを押して変更を確定する。
割り当てライセンスの変更
他のサービスや同じサービスを別のパラメータで試したい場合は、簡単に変更できる。
- アイテムツリーで、ライセンスを変更するカメラ を選択します。
- Camera settings > Licenseタブを開きます。
- サービス変更ボタンを押してください。
- カメラのセットアップ・ウィザードが開きます。
- 各サービスの詳細については、「詳細情報」ボタンをクリックしてください。
- カメラに設定するサービスを選択します。
- セットアップウィザードを完了すると、カメラのライセンスが新しく設定されます。
ストリーミング・プロファイルの設定
ストリーミング・プロファイルは、プリセットされたビデオ・パラメータのセットで、結果として得られるビデオ品質を構成する。ストリーミングプロファイルは、ライブビュー、録画ルール設定、タイムラプスルール設定に使用されます。
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- Camera settings > Streaming profiles タブを開きます。
- 新しいプロファイルを作成するには、 プロファイルの追加ボタンを使用し、既存のストリーミング・プロファイルを設定するには、 編集ボタンを使用します。
- Save ボタンで変更を確定します。
- デフォルト値設定ボタンを使用して、すべてのストリーミングプロファイルを削除し、カメラモデルに適したプロファイルを設定します。
- 通常、2つか3つのプロファイルが異なる画質で設定されている。
基本的なストリーミング・プロファイル・パラメーター
- Resolution – ビデオの解像度をピクセル単位で表し、アスペクト比は括弧内に示す。
- 最大フレームレート – 画像をキャプチャする頻度を1秒あたりのフレーム数で設定します。
- 音声の抑制 – ストリーミングプロファイルの音声を無効にすることができます。
- このオプションは音声をサポートするカメラでのみ有効です。
詳細設定
- プロファイル名 – 任意の名前を設定可能。デフォルト値は解像度とフレームレートの組み合わせです(例:360p_10fps = 縦360ピクセル、毎秒10フレーム)。
- 圧縮 – 圧縮レベルは画質、帯域幅、録画サイズに影響します。圧縮率が低いほど、画質が向上し、インターネット接続の負荷が高くなり、録画サイズが大きくなります。値はパーセンテージで表示されます。
- キーフレーム間隔 – 間隔は2つのキーフレーム間のフレーム数を示す。インターバルを長くすると、特定の場所でのインターネット接続要件を大幅に削減できますが、ライブ映像の立ち上がり速度が遅くなり、画質に影響する可能性もあります。
- ビットレート制御(kbit/s) – FW 11.11.73から複数のビットレート制御モードが利用可能に。旧バージョンは最大ビットレート制限のみサポート。
- 最大ビットレート – シーンの複雑さに関係なく、ビットレートが特定の値以下になるように制限します。この制限は画質を考慮しないため、実際のビットレートと制限ビットレートのギャップが大きいほど、ディテールが失われるリスクが高くなります。ストレージの制限や貧弱なネットワークによるデータ損失から保護します。
- 可変ビットレート – 一定で妥協のないビデオ品質だが、ストレージの必要性は予測できない可能性がある。シーン内のイベントによってビットレートが大幅に上昇する可能性があるため、大容量のストレージが必要となる。
- 平均ビットレート – 経時的にビットレートバジェットを使用し、ビデオストリームにストレージを割り当てます。組み込まれたアルゴリズムがビデオ圧縮パラメータを継続的に監視し、適応させるため、画質を犠牲にすることなく、信頼性の高いストレージ予測を行うことができます。
- 無制限 – HWパフォーマンスとシーンダイナミクスの範囲内でビットレートを制限しない。
- 優先度 – どのパラメータを優先するかを決定します。ビデオ品質オプションは、フレームレートを犠牲にして、いつでも最高のビジュアル品質を導きます。フレームレートオプションは、フレームレートが優先される一方で、より低いビジュアル品質につながる可能性があります。
ヒント
ビットレート制御の詳細については、アクシスコミュニケーションズのホワイトペーパー「Bitrate control for IP video」をご覧ください。
カメラの動体検知の設定
動体検知は、カメラが視野内で動体を検知すると、アラーム・イ ベントを生成します。これらのイベントに基づいて、録画を開始したり、電子メールまたはプッシュ通知をモバイル・デバイスに送信するなどのアクションを設定できます。
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- [ カメラ設定 ] > [ アラーム検出 ] タブを開きます。
- モーション検出設定で、リストから希望の検出方法を選択します。
- 保存 ボタンで確認する。
ヒント
動体検知の通知を設定できます。
これらのイベントを使用して、カメラの録画を簡単にフィルタリングすることもできます。
動体検知方法の種類
カメラには、カメラのモデルに応じて、いくつかの動体検出方法があります。動体検知イベントに基づいて、例えば、アラートを設定したり、録画ルールをトリガする条件として設定することができます。
ビデオ動体検知 4
Axis Video Motion Detection 4は、カメラに直接インストールして実行するビデオアプリケーションです。FW6.50以上のカメラに自動的にプリインストールされます。 カメラのインターフェースで簡単に設定できます。
ビデオ動体検知 3
Axis Video Motion Detection 3 は VMD 4 の前身です。Internet Explorerでのみ設定可能です。ACAPプラットフォームをサポートするFW 6.50までのカメラと互換性があります。
注意事項
ビデオ動体検知を正しく機能させるには、選択したサービスがビデオ動体検知をサポートしている必要があります。
オーディオ検出の設定
音声検出は、カメラがアラーム・レベルより高い音量を検出した場合にアラーム・イ ベントを生成します。音声検出は、マイク付きのカメラでのみ設定できます。
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- [ カメラ設定 ] > [ アラーム検出 ] タブを開きます。
- Audio Detection Settingsで、チェックボックスを選択して有効にします。
- アラームレベルを設定します。
- 0~100の間で数値を入力します(数値が低いほど、カメラの感度が高くなります)。
- 保存ボタンで確認する。
ヒント
音声検出の通知を設定できます。
これらのイベントを使用して、カメラの録画を簡単にフィルタリングすることもできます。
カメラのいたずら検出の設定
カメラ改ざん検知は、カメラが移動、方向転換、カバー、オーバースプレーされた場合、またはレンズの焦点が合っていない場合にアラームイベントを生成します。
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- [ カメラ設定 ] > [ アラーム検出 ] タブを開きます。
- カメラ操作設定で、カメラを起動するチェックボックスを選択します。
- 改ざんが検出されるまでの時間を設定します。
- 保存 ボタンで確認する。
ヒント
これらのイベントを使用して、カメラの録画を簡単にフィルタリングすることもできます。
カメラのPIRセンサーの設定
PIR センサーは赤外線スペクトルの変化を測定することで動きを検出します。例えば、光量が少なく、動体検知の信頼性が低い状況でこのセンサーを使用することができます。
M10シリーズの一部のカメラのみPIRセンサーを内蔵しています。
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- [ カメラ設定 ] > [ アラーム検出 ] タブを開きます。
- PIRセンサー検出設定で、チェックボックスを選択して有効にします。
- PIRセンサーの感度を設定する。
- 保存ボタンで確認する。
ヒント
PIRセンサーの通知を設定できます。
これらのイベントを使用して、カメラの録画を簡単にフィルタリングすることもできます。
新しい録画ルールの作成
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- Camera settings > Recording rules タブを開きます。
- Add Ruleボタンを押す。
- 個々のパラメーターを設定する:
- Profile – 録画するストリーミング・プロファイル。
- ストレージ – 録画を保存するストレージを選択します。
- スケジュール – チェックボックスをオフにすると、録画のスケジュールを設定できます。
- 条件 – どのイベント(検出)で録画をトリガーするかを決定します。
- 録画保持時間 – 録画を何日間(最大)保持するかを決定します。
- 録画状態 – オンまたはオフ。
- 保存 ボタンで確認する。
ポータル外のネットワークストレージへの録画ルール作成
このオプションは、独自のネットワーク・ストレージを持ち、そこへのロギングを設定したい上級ユーザー向けです。ただし、この機能は当社のポータルでは制御できないため、録画保存の信頼性を保証することはできません。
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- Camera settings > Recording rules タブを開きます。
- ネットワークストレージ設定ボタンを押します。
- 必要なパラメータを入力するか、別のカメラでネットワークストレージを設定済みの場合は、リストから選択を押します。全てのパラメータは必須です。
- ホスト – ネットワークストレージデバイスのIPアドレスを入力します。静的IPアドレスまたはDNS解決を使用するようにホストを設定することを強くお勧めします。Windows SMB/CIFSプロトコルはサポートされていません。
- 共有フォルダ – 任意の保存先フォルダを指定します。
- User – ネットワークストレージへのアクセスを許可するユーザー名を入力します。
- Password – このユーザーのパスワードを入力します。
- ネットワークストレージを設定した後、その設定にリダイレクトされます。
- 最初の通信とストレージ・パラメーターの検出には数秒かかる。
- 接続に成功すると、”Device Status:接続済み」と表示されます。
注意事項
ファームウェアのバージョンが5.70未満のカメラは、他のカメラとストレージを共有できません。カメラのFWバージョンは基本設定タブで確認できます。
もし…
…複数のカメラを1つの共有ストレージに録画したいのですが?
ファームウェア・バージョン5.70以降のカメラのみ、同じストレージにまとめてアップロードできます。ただし、適切な保存と古い録画の削除を行うには、カメラごとに専用データ領域を設定する必要があります。

…ネットワークストレージの接続に失敗しましたか?
パラメータの入力が間違っているか、デバイスにアクセスできない。ネットワークストレージのアンマウントをクリックし、再設定を試みます。デバイスがネットワーク上でアクセス可能かどうかを確認します。

…私はFW 5.70以下のカメラを持っていますか?
このファームウェア・バージョンのカメラはRecording limit APIをサポートしていません。共有ストレージに録画するカメラが1台の場合は、上記の手順に従います。ただし、このようなカメラを複数台使用して1つのリポジトリに録画する場合は、共有ストレージ側でそれぞれのカメラ用に個別の仮想ディスクを設定する必要があります。
アラームイベントに基づく録画ルールの作成
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- Camera settings > Recording rules タブを開きます。
- Add Ruleボタンを使用するか、 ボタンを使用して、すでに設定されているルールを編集します。
- Condition パラメータで、必要なアラームイベントを選択します。
- 検知の前後何秒間を録画保存するかを記入する。
- 保存 ボタンで確認する。
注意事項
アラームイベント(検出)に基づく録画は、技術的な理由により、ビデオチャネ ル項目で設定できません。
アラーム録画は、時折、短時間の録画トリガが予想されるカメラ録画を対象 としています。例えば、動体検知やドアの短期的な開放(カメラの電気入力の接点)などです。
特定の時間帯に録画ルールを作成する
アップロードルールのスケジュールパラメータは、デフォルトで「常時」に設定されています。
チェックボックスをオフにすると、特定の曜日と時間間隔でのみ録画するように設定できます。
カメラと同じタイムゾーンでスケジュールを設定します。
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- Camera settings > Recording rules タブを開きます。
- Add Ruleボタンを使用するか、 ボタンを使用して、すでに設定されているルールを編集します。
- 常に]チェックボックスのチェックを外す – スケジュールコンポーネントが表示されます。
- 各曜日はグレーの行で表示され、FromとToのパラメータがあります。
- Edit all days at onceチェックボックスをチェックすると、ある日の変更が他のすべての日に自動的に上書きされます。
- 各日のチェックボックスをチェックして、その日にルールが有効になるかどうかを決定する。
- ボタンを押すと、その日に2つ目のインターバルを設定するオプションが追加されます。
- ボタンを押すと、秒間隔が解除されます。
- 保存 ボタンで確認する。
注意事項
カメラが長時間途切れることなく検出する可能性があると思われる場合は、録画を連続録画またはスケジュール録画に設定することを強くお勧めします。
記録保存期間の制限
デフォルトでは、アップロードはライセンスで指定された日数に制限されます。もちろん、任意の日数(ライセンスが許可する日数よりも低い日数)に制限することもできます。
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- Camera settings > Recording rules タブを開きます。
- Add Ruleボタンを使用するか、 ボタンを使用して、すでに設定されているルールを編集します。
- 録画保持時間パラメータでは、[カスタム]オプションを選択します。
- 録画の最大保存期間]フィールドに希望の日数を入力します。
- 保存 ボタンで確認する。
注意事項
検出録画は、1回の検出で1GBに制限されており、これは1920×1080@10fpsの録画で約60分に相当する。低画質で録画する場合は、もちろんインターバルは延長される。
録画ルールを一時的に無効にする
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- Camera settings > Recording rules タブを開きます。
- Add Ruleボタンを使用するか、 ボタンを使用して、すでに設定されているルールを編集します。
- Recording StatusパラメータをOffに変更する。
- 保存ボタンで確認する
一時的に無効にした録画を再びオンにするには、同じ方法を使用します。
カメラのSDカードを暗号化する
SDカードはパスフレーズを使用して暗号化され、当社のデータベースに安全に保存されます。カメラが工場出荷時設定にリセットされた場合、パスフレーズは当社のサーバとの同期中にカメラにリセットされるため、SDカード上のデータはポータルで再びアクセスできるようになります。
SDカードの暗号化は、それ以上使用するための条件ではありません。暗号化されたSDカードでも暗号化されていないSDカードでも、ポータルとカメラは同じように動作します。技術的な制限はありません。
- SDカードをカメラに挿入します。
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- Camera settings > Recording rules タブを開きます。
- SDカードフォーマットボタンを押します。
- 確認 ボタンを押してダイアログボックスを確認します。
- フォーマット処理には数分かかることがあります。プロセスはバックグラウンドで実行されているため、ページを離れることができます。
- 完了の成否は、対応するメッセージで通知される。
ヒント
セキュリティ上の理由から、SDカードを暗号化することをお勧めします。
カメラテキストオーバーレイの設定と編集
カメラ・オーバーレイは通常、カメラ画像の上部に配置されるテキスト・ストリップです。日付、時刻、カメラ名など、さまざまな可変および静的テキストデータを表示できます。
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- Camera settings > Image Settings タブを開きます。
- Overlay Text パラメーターは以下のように設定できる:
- 自動(YYYY:MM:DD形式の日付、HH:MM:SS形式の時刻、カメラ名を含む)
- なし
- カスタム
- 保存 ボタンで確認する。
ライブビューのオーバーレイテキストとは何ですか?
オーバーレイテキストは、Axisカメラのビデオ画像の上部または下部にあるテキストボックスです。さまざまな情報を表示できます。静的テキストのほか、日付、時刻、現在のPTZ位置、ビットレート、IPアドレスなどの可変値を表示できます。
ヒント
サポートされる機能は、モデルやファームウェアのバージョンによって異なる場合があります。
カメラへのACAPアプリケーションのインストール
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- Camera settings > ACAP applications タブを開きます。
- アプリケーションの追加]、[ライセンス]を押します。
- テキストボックスの右側にある矢印を使用して、カメラにロードできるアプリケーションのリストを開きます。
- インストール ボタンを押す。
- 確認 ボタンを押してダイアログボックスを確認します。
ヒント
アプリケーションのインストールとカメラの同期が完了すると、アプリケーションはカメラの設定に設定タブを追加します。
カメラのACAPアプリケーションの設定
- ビデオ・アプリケーションをインストールすると、カメラ設定にカスタム・タブが作成されます。
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- カメラ設定メニューを開き、設定したいアプリケーションタブを選択します。
- ビデオ・アプリケーション・タブ経由。
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- Camera settings > ACAP applications タブを開きます。
- 選択したアプリケーションの横にある ボタンを押します。
- アプリケーション・インターフェースが新しいウィンドウで開きます。
カメラからのアプリケーションの削除
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- Camera settings > ACAP applications タブを開きます。
- 選択したアプリケーションの横にある ボタンを押します。
- 確認 ボタンを押してダイアログボックスを確認します。
SDカードの使用
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- Open the Camera settings > Storage tab, where you can find:
- SDカードがいっぱいになったことを示すグラフで、その下に数字が表示されます。
- SDカードに設定されている録画ルールの一覧。

注意事項
カメラ内のSDカードを使用して、各記録の正確なサイズを決定することはできません。すべてのデータは概算です。
デバイスの状態をチェックする
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- Open the Camera settings > Device Status tab.
- カメラが提供するすべてのサービスのステータスのリストが表示されます。
AXISビデオ動体検知
AXIS Video Motion Detection (VMD) は、信頼性の高い動体検知を提供する無料のアプリケーションで、ほとんどのカメラやエンコーダーにインストールできます。あらかじめ定義されたエリア内の動体 を、照明条件が変化する場合でも検出します。屋内および屋外の固定カメラ用に設計されています。
画像内で動きが検出されると、アプリケーションはポータルでさらに操作できるイベント(録画の開始やアラートの送信など)を生成します。さらに、このイベントのおかげで、カメラが動きを検出した録画部分のみをフィルタリングすることができます。
アプリケーションとその構成についての詳細は、メーカーのウェブサイトをご覧ください。
VMD 3アプリケーションのセットアップ
- 項目ツリーで、設定するカメラを選択します。
- Camera Settings > Video Applications タブを開きます。
- Video Motion Detectionアプリケーションの横にある ボタンを押します。
- アプリケーション・インターフェースが新しいウィンドウで開きます。
- メーカーのマニュアルに従ってください。
アクシス・ピープル・カウンター
AXIS People Counterは、人数カウント用に設計されたアプリケーションです。カメラは、人数をカウントするエリアの天井に設置し、下向きに垂直に向ける必要があります。
アクシス・ピープル・カウンターの設定
- 項目ツリーで、設定するカメラを選択します。
- Camera Settings > AXIS People Counterタブを開きます。
- アプリケーションは統計セクションに表示されます。
- アプリのインターフェイスが開いたら、そこは統計セクションです。
- 設定セクションに移動する。
- Generalドロップダウンボックスで、以下のパラメータを設定する:
- Counter status パラメータが Enabled に設定されていることを確認する。
- 視覚的高さテキストボックスに、床からカメラまでの正確な高さをセンチメートル単位で入力します。
- Direction in パラメーターでは、画像内の通過方向が上か下かを設定する。
- カウントゾーンのドロップダウンボックスで、カウントゾーンを設定します:
- Curved lineパラメータがカーブゾーンを作成することを確認する。
- Radius パラメーターが表示されます。
- 赤い円弧のアイコンをクリックして、ゾーンを曲げる方向を指定する。
- スライダーで半径を調整する。
- ラインオフセットパラメータの隣にあるスライダを使って、ゾーンを画像の上下に移動します。
- カウントゾーンの高さパラメータの隣にあるスライダーを使用して、カウントゾーンの厚さを指定します。
- カウントゾーン幅のスライダーを使用して、カウントゾーンの幅を指定します。
- Curved lineパラメータがカーブゾーンを作成することを確認する。
- カウントスケジュールのドロップダウンボックスで、アプリケーションがカウントする時間を設定します。
- これらの時間以外は、アプリケーションは非アクティブになります。原則として、動作時間はここで設定します。
- ボタンを押して設定を保存します。
- ライブ・ビュー・セクションに移動して、ライブ・カメラ・ビューとリアルタイム・カウント・パスを見る。
- アプリケーションが正しくカウントされているかどうかを簡単にチェックしたり、来場者の行動に応じてゾーンを調整したりすることができます。
必要に応じて、このオンラインマニュアルをご利用ください。ただし、英語版のみです。
アプリケーションのバックアップ設定
このポータルでは、FW 5.40 以降のカメラのビデオアプリケーション設定をバックアップできます。
現在、Axis People Counterアプリケーションの設定のみがバックアップ可能です。
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- Open the Camera settings > AXIS People Counter tab.
- 要素表示エリアの左上隅には、設定のバックアップとリストアのボタン、および前回のバックアップに関する簡単な情報(過去にバックアップが作成されている場合)が表示されます。
- バックアップ設定ボタンを押します。
- 前回のバックアップに関する情報が表示/更新されます。
アプリケーション設定の復元
- アプリケーションをインストールします。
- Camera settings > AXIS People Counterタブを開きます。
- 設定の復元ボタンを押します。
ヒント
バックアップの復元にはライセンスコードの確認が必要なため、時間がかかる場合があります。
カメラのオーディオを有効にする
デフォルトでは、カメラのサウンドはミュートになっています。オンにすると、ライブビューで音が聞こえ、同時に録画も行われます。
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- Camera settings > Audio settings タブを開きます。
- オーディオをアクティブにする。
- 保存 ボタンで確認する。
ヒント
カメラで音声が有効になっている場合、選択したストリーミング・プロファイルで音声を抑制することができます。
カメラへの音声送信を有効にする
デフォルトでは、カメラへの音声送信は無効になっています。
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- Camera settings > Audio settings タブを開きます。
- Audio transmission to the device(オーディオをデバイスに送信する)オプションにチェックを入れます。
- 保存 ボタンで確認する。
カメラでオーディオクリップを設定する
カメラの音声出力で再生できる音声メッセージの設定は、Axisカメラのインターフェースで直接行います。詳細については、製造元のマニュアルを参照してください。
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- Camera settings > Audio settings タブを開きます。
- 音声メッセージ設定ボタンを押します。
- カメラのインターフェイスが新しいウィンドウで表示されます。
PTZ設定
カメラのPTZ位置の設定は、ライブカメラ表示のPTZコントロールパネルでのみ可能です。
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- [ カメラ設定 ] > [ PTZ設定 ] タブを開きます。
- 現在保存されている PTZ ポジションのリストが表示されます。
- チェックボックスを選択して、ポジションをデフォルトに設定します。
- ポジションを削除するには、 ボタンを押します。
- 一般的な設定:
- 最初のテキストボックスには、カメラがデフォルト位置に戻るまでの時間を秒単位で入力できます。
- PTZカメラの動きを垂直、水平、ズームに制限することができます。
- 保存 ボタンで確認する。
ガードツアーの設定
ガードツアーの設定は、Axisカメラのユーザーインターフェースでのみ可能です。Axisのチュートリアルに従って設定してください。
GuardTour Set-upボタンを押すと、Axisカメラのインターフェイスが新しいウィンドウで開きます。
電気入力設定
どのタイプのスイッチでも、選択したカメラ・モデルに接続できます。スイッチがトリガされると、ポータルにイベントが生成されます。
典型的な例としては、ドアやローラーシャッターの開閉をチェックする磁気接点や、現金引き出しの開閉を監視するスイッチなどがある。
- 項目ツリーで、設定するカメラ を選択します。
- Camera settings > Electrical Inputs タブを開きます。
- Add new inputボタンを押す。
- パラメータ「名前」、「入力タイプ」、「入力番号」を入力または選択する。
- 保存ボタンで確認する。
入力を作成すると、現在のステータスに関する情報が表示されます。さらに、入力をアクティブにするパラメータも表示される。現在の状態を取得し、必要に応じて入力の意味を変更するには、「更新」 ボタンを使用します。
ヒント
これらのイベントを使用して、カメラの録画を簡単にフィルタリングすることもできます。
パネル設定
パネルでは、複数のデバイスのデータを1つの画面で表示・管理することができます。
パネルの作成
- アイテムツリーの一番上にある「アイテムの追加」ボタンを押します。
- Panel 項目を選択する。
- パネルの作成に必要なパラメータを入力する:
- 名前(45文字以内)。
- 親フォルダ
- テキストボックスをクリックして、フォルダ構造ウィンドウを開きます。希望のフォルダをクリックして、パネルの作成場所を選択します。
- デフォルトの場所は、現在入っているフォルダです。
- タイムゾーン
- タイムゾーンは、お使いのブラウザに応じて自動的に選択されます。必要に応じて、リストから別のタイムゾーンを選択できます。
- Save ボタンをクリックして選択を確定します。
ウィジェットとタイムゾーンがプリセットされたパネルが作成されます。パネルは、パネル自身と同じ親フォルダにある場所を自動的に選択します。
例えば、基本レベルにパネルを作成した場合、すぐに基本レベルにあるすべてのロケーショ ンがパネルに表示されます。ある場所にパネルを作成すると、その特定の場所だけが自動的にパネルに表示されます。
表示期間の変更
- アイテムツリーで、表示したいパネル を選択する。
- 現在表示されている時間帯(A)のボタンを押します。
- 期間を選択するオプションのあるウィンドウが開きます。
- 事前に定義された期間のいずれかを選択するか、カスタムオプションを選択して任意の間隔を選択します(B)。
- 選択した期間はカレンダーに青色で表示されます。
- カスタマイズされた比較期間は、カレンダーで手動で定義されます。2つの異なる日付をクリックして、期間の開始と終了を選択します。
- 確認ボタン(C)を押します。
デフォルトでは、過去の期間との比較も有効になっている。過去の期間は常にオレンジ色で表示されます。過去データ比較の詳細については、こちらの記事をご覧ください。

ヒント
分析パネルは、ページを更新すると元の状態に戻ります。新しい場所の選択を保存するには、編集モード 、現在の設定を保存する必要があります。
前期比較
- データ比較のための期間の選択は、データ表示のための期間の選択と同様である。
- アイテムツリーで、表示したいパネル を選択する。
- 現在表示されている時間帯(A)のボタンを押します。
- 比較する期間を選択できるウィンドウが開く。
- 現在表示されている期間を前期と比較するか、前年同期と比較するかを選択するか、またはカスタム比較期間を定義する(B)。
- 選択した過去の期間はカレンダーにオレンジ色で表示されます。
- カスタマイズされた比較期間は、カレンダーで手動で定義されます。2つの異なる日付をクリックして、期間の開始と終了を選択します。
- 確認 ボタン(C)を押します。

一度に複数の場所からデータにアクセスする
アナリティクス・パネルでは、1つまたは複数の異なる場所のデータを表示できます。
- アイテムツリーで、表示したいパネル を選択する。
- 現在選択されている場所(A)のボタンを押します。
- 現在選択されている場所のリストが表示されたウィンドウが開きます。
- Add locationボタン(B)を押します。
- さらに場所を追加するには、チェックボックスを使用します。
- 選択 ボタンを押す。
- 新しく選択された場所のリストが表示されます。
- ボタンをクリックすると、選択範囲から場所を削除できます。
- 確認 ボタン(C)を押します。

ヒント
分析パネルは、ページを更新すると元の状態に戻ります。新しい場所の選択を保存するには、編集モード 、現在の設定を保存する必要があります。
ウィジェットのデザイン変更
ウィジェットは、分析データをテキストまたはグラフとして表示するパネルの一部である。
ウィジェットでのデータ表示方法を変更するために使用できる2つのボタンがあります:
- ウィジェット下部の3つの点ボタン
- このボタンを使って、ウィジェットの表示タイプを変更する:サマリー、タイムグラフ、または典型的な進行状況。
- ウィジェットの右上にあるボタン
- このボタンを使用すると、個々の場所から集計データへ、またはその逆の表示に切り替えることができます。
- 典型的な経過グラフでは、日次表示と週次表示を選ぶことができる。

レイアウトの編集
- アイテムツリーで、編集したいパネル を選択する。
- 右上の ボタンを押して編集モードに切り替える。
- 利用可能なすべてのウィジェットのリストがパネルの上部に表示されます。
- ウィジェットをつかんでドラッグすると、リストから新しいウィジェットを追加したり、既存のウィジェットを別の場所に移動したりできます。
- 編集モードでは、表示期間、選択した場所、個々のウィジェットの外観を編集することもできます。
- これらの変更は、観戦モードと同じように行われる。
- レイアウトの編集が終わったら、Save ボタンで変更を確定します。
タイムラプスプロジェクトの設定
TimeLapseプロジェクトでは、タイムラプス画像や動画の作成、管理、閲覧ができます。カメラは画像を撮影し、一定の間隔でサーバーに送信します。その後、選択したパラメータに基づいてタイムラプスビデオをすばやく簡単に作成できます。このサービスを使用するには、カメラに適切なライセンスを割り当てます。
TimeLapseプロジェクトの追加
TimeLapseプロジェクトがアイテムツリーに直接追加されます。
- Add itemボタンを押して、TimeLapse project item を選択します。
- ステータスは自動的に「実行中」に設定される。
- プロジェクト名を記入する。
- 親フォルダをクリックし、アイテムツリーでTimeLapseプロジェクトを配置する場所を選択します。
- Source(ソース)をクリックし、プロジェクトのソースとなるカメラを選択します。
- 頻度」をクリックし、タイムラプス画像の撮影頻度を選択します。
- タイムラプス画像の撮影スケジュールを設定します。
- タイムラプス画像を常に撮影する場合は、[常に撮影] にチェックを入れたままにします。
- をクリックして「常に」のチェックを外し、画像を撮影する時間と曜日を設定します。1日の撮影間隔を2つまで設定できます。
- Save ボタンを押して設定を確定します。
タイムラプス設定
状態は、プロジェクトが現在実行中か、一時停止中か、完了したかを示します。
- 実行中:プロジェクトはアクティブで、システムはタイムラプス画像を撮影しており、有効なルーチンはすべて実行されている。
- 一時停止:プロジェクトは一時停止され、システムはタイムラプス画像を撮影せず、ルーチンは一時停止されますが、プロジェクトはすべての設定を保持します。
- 完了:タイムラプス終了ボタンを押すと、プロジェクトを終了できます。終了すると、システムは新しいタイムラプス画像を撮影せず、ルーチンは非アクティブになり、ソースカメラはプロジェクトから切り離されます。
ヒント
撮影済みのタイムラプス画像は、一時停止や完了のプロジェクトでも利用できます。また、タイトル、親フォルダ、ソースカメラ、周波数、オーバーレイグラフィックを編集できます。
新しいルーチンの追加
- Add a routineボタンを押す。
- すべてのルーチンのリストに表示されるルーチンの名前を入力してください。
- をクリックし、画像/ビデオを選択します。
- 画像/動画の送信先を設定します。
- 電子メール: 複数の電子メールアドレスを追加するには、カンマまたはエンターで区切ってください。
- Google Drive: アカウントをGoogle Driveに接続します。
- YouTube :YouTubeにアカウントを接続し、ビデオの送信を設定します。
- クリックして、コンテンツの言語を選択します。
- 画像/ビデオを送信する日を選択します。
- 画像/ビデオを送信する時間を選択します。
- Saveボタンをクリックします。
既存のルーチンの編集
- 既存のルーチンを編集するには、鉛筆 ボタンをクリックします。
- 必要なフィールドを編集する。
- ルーチンを一時停止するには、Status の横にあるボタンをクリックします。ルーチンの一時停止は、同じ方法でいつでも解除できます。
既存のルーチンの削除
- ゴミ箱 ボタンをクリックする。
- 行動を確認する。
アクセス許可
TimeLapseプロジェクトを表示および/または設定する権限を持っているアカウントの概要。権限を編集/削除するには、鉛筆ボタンをクリックします。すべてのパーミッションの詳細な設定方法については、以下の 手順に従ってください。
フォルダ設定
フォルダは、論理的に関連する要素を整理するために使用されます。これにより、アイテムツリーでの方向や移動が非常に容易になります。
フォルダには、他の多くのサブフォルダを含めることができます。
フォルダの作成
- アイテムツリーの一番上にある「アイテムを追加」ボタンを押します。
- フォルダ の項目を選択する。
- フォルダ名を記入してください。
- 親フォルダを選択します。
- テキストボックスをクリックすると、フォルダ構造ウィンドウが開きます。希望のフォルダをタップして新しい場所を選択します。
- デフォルトは現在いるフォルダです。
- 保存 ボタンで確認する。
アイテムを別のフォルダに移動する
アイテムはベースレベルに配置することも、フォルダやロケーションアイテムに埋め込むこともできる。アイテムを移動するには2つの方法がある:
- Drag&Drop in the item tree
- 移動したいアイテムの上でマウスの左ボタンを押したままにします。
- マウスをドラッグして、アイテムを移動したいフォルダにカーソルを合わせます。
- マウスボタンを離す。
- コンフィギュレーション
- スタックの中から動かしたいアイテムを探す。
- アイテム名にカーソルを合わせると右側に表示される3つの点のボタンを押す。
- 設定ボタンを押します。
- 項目の基本設定が表示されます。
- 親フォルダのボックスをクリックします。
- アイテムツリーのウィンドウが開きます。
- 新しい場所を選択する。
- 選択したフォルダをタップしてウィンドウを閉じます。
- 保存 ボタンで確認する。
ロケーション設定
ロケーションはフォルダによく似たアイテムです。フォルダと同様に、他のフォルダやアイテムを含むことができますが、追加の設定オプション(営業時間、営業時間モニターアドオン)があります。
パネル にデータを表示する場合は、場所を設定する必要があります。
新しい場所の作成
- アイテムツリーの一番上にある「アイテムの追加」ボタンを押します。
- Location 。
- 場所の名前を記入する。
- 親フォルダを選択します。
- テキストボックスをクリックすると、フォルダ構造のウィンドウが開きます。希望のフォルダのアイコンを押して、新しい場所を選択します。
- デフォルトの配置は、現在いるフォルダです。
- 保存」 ボタンで選択を確定します。
既存のフォルダから場所を作成する
- 場所を変更したいフォルダ 。
- フォルダ名の上にマウスカーソルを置くと右側に表示される3つの点 ボタンを押す。
- 設定ボタンを押します。
- 基本的なフォルダ構成が表示されます。
- ロケーションに変換ボタンを押します。
ダッシュボードの設定
基本構成では、ダッシュボードは1つから16のウィンドウを含み、そこに要素を挿入することができる:
- カメラ
- ダッシュボード
- のパネルがある。
ダッシュボードに挿入された項目は、別々に表示されているときと同じように扱うことができます。
ダッシュボード・ウィンドウのサイズが挿入された項目を快適に操作できない場合、システムは次のように対応します:
- 開いている制御パネルまたは PTZ パネルがライブ・カメラ・ビュー・ウィンドウに表示できない場合、これらのパネル・アイコンは表示されません。これらのパネルにアクセスするには、そのウィンドウからこのアイテムを全画面表示する必要があります。表示するには、ライブ・カメラ・ビューをダブルクリックします。
- カメラの録画を開くと、録画プレーヤーが全画面モードで表示されます。戻るには、コントロール・パネルの適切なボタンまたはESCキーを押します。
ダッシュボードの作成
- アイテムツリーの一番上にある「アイテムを追加」ボタンを押します。
- Dashboard 項目を選択します。
- ダッシュボードの作成に必要なパラメータを入力します:
- ダッシュボードの名前(45文字以内)。
- 親フォルダ
- テキストボックスをクリックすると、フォルダ構造ウィンドウが開きます。希望のフォルダをクリックして新しい場所を選択します。
- デフォルトは現在いるフォルダです。
- ダッシュボードのサイズ
- ドロップダウン・リストからいずれかのオプションを選択します。
- ダッシュボードのレイアウトは以下のように表示されます。
- ライブビューを表示する
- ダッシュボード内でアイテムの内容をどのように表示するかを選択します。
- ダッシュボードのレイアウト
- ツリーから項目をドラッグ・アンド・ドロップして、ダッシュボード・レイアウトに移動します。
- ボタンを使って、すでに挿入されている項目をレイアウトの別のフィールドに移動することができます。
- プレビュー・アイコン( )にマウス・カーソルを合わせると、 現在のカメラ画像が小さなウィンドウに表示されます。挿入したカメラが正しいかどうかを確認できます。
- 詳細要素設定 ボタンを使用して、ライブビューを再生するデフォルトのストリーミングプロファイルを変更できます。詳細はこちらをご覧ください。
- ダッシュボードから要素を削除するには、 ボタンを使用します。
- 親フォルダ
- 保存 ボタンで確認する。
ダッシュボードのライブビューの画質設定
デフォルトでは、ボードが自動的にストリーミング・プロファイルを選択します – ライブ・カメラ・ビューを表示するときに画質が選択されるのと同じ方法です。詳細設定では、ダッシュボードに表示するストリーミング・プロファイルとカメラを全画面表示するときに選択するストリーミング・プロファイルを選択できます。
- 項目ツリーで、構成するダッシュボードを選択します。
- Dashboard Settings > Basic Configuration タブを開きます。
- ダッシュボード・レイアウトで、ライブビューの画質を変更したいカメラの詳細要素設定 ボタンを押します。
- ストリーミング・プロファイルのセレクションが新しいウィンドウに表示されます。
- 最初のリストで、デフォルト・プロファイル品質を選択する。
- 2番目のリストで、フルスクリーンプロファイルの画質を選択します。
- 保存 ボタンで確認する。
- 窓が閉まる。
- Save(保存) ボタンで設定全体を確認します。
複数のカメラのライブビューを同時に表示する
複数のカメラを同時に表示するには、ダッシュボードの項目 を使用します。
- 項目ツリーで、表示したいダッシュボード を選択します。
- ダッシュボード・インターフェースでは、カメラのライブ・ビューが表示されます。
ゲストアカウント設定
ゲストは、メイン(オーナー)アカウントに従属するユーザーアカウントです。ゲストは明確に定義された権限でポータルにアクセスし、システム内での活動は詳細に記録されます。
ゲストの追加
- メインメニューで、ユーザー名のボタン( )を押し、 ゲスト管理タブを開きます。
- Add new guestボタンを押す。
- 必要なパラメータを入力する:
- ユーザー名
- 大文字、小文字、数字、アンダースコア、ハイフンを含むことができる。
- 後から変更することはできない。
- パスワード
- パスワードは、生成することもできますし(リンク付きの自動送信メールがメールアドレスに送られます)、ご自身で入力することもできます(メールは送信されません)。
- パスワードを生成するには、パスワードを自動的に生成するチェックボックスをオンにする必要があります。
- 自分のパスワードを入力するには、上記のチェックボックスをオフのままにし、ゲストパスワードとパスワード認証のテキストボックスに入力する必要があります。
- ゲストEメール
- ゲストEメールは、パスワードを忘れた場合の確認コードを送信するために使用されます。
- ユーザー名
- 保存 ボタンで確認する。
- システムは自動的にゲスト許可ルールを設定するページを開きます。
注意事項
ゲストに権限ルールを割り当てる必要があります。何も設定しない場合、ゲストはシステムにログインしますが、アイテムは表示されません。
ゲストの許可ルール
作成されたゲストのセクションやアイテムごとのパーミッションを設定します。
各セクションの許可
特定のポータルセクションへのアクセスを管理します。チェックボックスをクリックして、通知、デバイスステータス、イベント、課金、またはAPIセクションへのアクセスを許可します。 保存 ボタンで確認する。
- 通知 – 選択したイベントに対する通知ルールを作成し、管理することができます。通知についての詳細はこちらをご覧ください。
- デバイスの状態 – サービス機能の概要を提供します。ゲストは、アクセス権を持つデバイスの状態のみを表示できます。デバイスステータスの詳細については、こちらをご覧ください。
- イベント – ユーザーとデバイスに関連するログに記録されたアクティビティを表示します。ゲストは、アクセス権を持つデバイスからイベントを表示できます。イベントの詳細については、こちらをご覧ください。
- 請求書 – 請求書と請求の詳細にアクセスできます。ゲストはこのデータを閲覧・変更できます。課金についての詳細はこちらをご覧ください。
- API – ゲストがAPIリクエストを介してポータル機能にアクセスするためのAPIトークンを生成および管理することができます。API通信についての詳細はこちらをご覧ください。
警告
APIおよび課金パーミッションは非常に機密です。信頼できる個人にのみ付与してください。
アイテムの許可
- アイテムツリーから、アクセス許可を設定するゲストを選択します。
- Permissionsタブを開く。
- Add new permissionsボタンを押す。
- 必要なパラメータを設定する:
- 選択したツリーアイテムに適用する
- ゲストがアクセスできるアイテム、フォルダ、場所を選択します。
- アクセス許可
- アイテムの種類ごとに、ゲストが持つ権限のレベル(表示または設定)を選択します。
- 選択したツリーアイテムに適用する
- 保存 ボタンで確認する。
各項目のパーミッション
- カメラ
- ライブビュー – ライブビューの表示、オーディオのオン/オフ、オーディオメッセージの再生、PTZコントロールの使用。
- 録画 – 録画にアクセスして見ることができます。ゲストはダウンロードや削除もできます。
- モバイルアプリのコントロールパネル – モバイルコントロールパネルからCamStreamer、CamOverlay、CamSwitcherアプリにアクセスし、管理することができます。
- 設定 – カメラの設定、Axisカメラのインターフェース、ストリーミングプロファイルの設定、カメラの再起動にアクセスします。また、カメラの追加や削除もできます。
- カメラ使用許可にはビューエリアも含まれる。
- タイムラプス・プロジェクト
- 表示 – タイムラプス画像やビデオを表示したり、エクスポートしたりできます。
- 設定 – TimeLapseの設定を変更します。TimeLapseプロジェクトの追加と削除。
- パネル
- 表示 – パネル項目にアクセスし、視聴・比較する期間を選択します。
- 設定 – パネル設定の変更。パネルの追加と削除。
- ダッシュボード
- View – ダッシュボードへのアクセス。ダッシュボードに表示される項目を確認するには、その項目の表示権限が必要です。
- 設定 – ダッシュボードの設定を変更します。ダッシュボードの追加と削除。
- モバイルルーター
- 表示 – モバイルルーターのプレビューにアクセスします。
- 設定 – ルーターの設定を変更します。モバイルルーターの追加と削除。
- ネットワーク・ストレージ
- 設定 – ストレージ設定の変更。ネットワークストレージの追加または削除。
- キャッシュデスク
- 設定 – CashDesk の設定を変更します。
- オーディオ機器
- Configuration – オーディオデバイスの設定を変更します。
- 所在地
- 表示 – アイテムのツリー構造を表示するために常時有効にします。
- 設定 – ロケーション設定の変更、またはフォルダへの変換。ロケーションの追加と削除。
- フォルダ
- 表示 – アイテムのツリー構造を表示するために常時有効にします。
- 設定 – フォルダの設定を変更したり、場所に変換します。フォルダの追加と削除。
フルアクセス
フルアクセスでは、ゲストはアカウント所有者と同じ権限を付与されます。これには、すべてのセクションへの無制限のアクセス、カメラライセンスの管理、および完全なゲスト管理(他のゲストの追加または削除など)が含まれます。
- アイテムツリーから、権限を設定するゲスト を選択します。
- Permissionsタブを開く。
- Full access with guest creationトグルボタンを選択します。
- すでに設定されている許可ルールは非表示になり、設定はすぐに保存されます。
警告
信頼できる個人のみにフルアクセスを許可する。この権限により、ポータル全体を完全に制御することができます。
ゲストアカウントを一時的に無効にする
- アイテムツリーから、アクセスを無効にしたいゲスト を選択します。
- 基本設定タブで、詳細設定ドロップダウンボックスを開きます。
- リストを使用して、AccessパラメータをForbiddenに設定する。
- 保存 ボタンで確認する。
同じ方法でゲストアクセスを再度許可する。
ゲストアクセスの制限時間設定
ゲストアカウントは、一定期間利用可能にすることができます。この期間を過ぎると、そのアカウントはシステムに残りますが、無効になり、ゲストはログインできなくなります。適切な権限を持つユーザーは、アカウントを再有効化または削除できます。
- アイテムツリーから、一定期間アクセスを制限したいゲスト を選択します。
- 基本設定タブで、詳細設定ドロップダウンボックスを開きます。
- リストを使用して、Access パラメータを Permitted Temporarily に設定する。
- Access Expiration Time パラメーターが表示されます。
- テキストボックスをクリックするとカレンダーが表示されます。
- アクセス期限が切れる日時を設定する。
- 保存 ボタンで確認する。
特定の場所へのゲストログインの制限を設定する
ゲストがログインできるIPアドレスを設定することで、特定のサイトへのアクセスを制限できます。パブリックIPアドレスを設定する必要があります。どのパブリックIPアドレスで通信しているかは、こちらで確認できます。
- アイテムツリーから、設定したいゲスト を選択します。
- Basic Configurationタブで、Advanced Settingsドロップダウンを開く。
- IP アドレスへのログインを制限する]チェックボックスをオンにします。
- IPアドレスのテキストボックスに、いずれかの形式でアドレスを入力する(各アドレスは改行する):
- IPアドレス “8.8.8.8または8.8.8.0/24”
- 範囲 “8.8.8.0 – 8.8.8.5”
- ドメイン名 “www.office123.com”
- 保存 ボタンで確認する。
ゲストの古い録画へのアクセスを制限する
- アイテムツリーから、設定したいゲスト を選択します。
- 基本設定タブで、詳細設定ドロップダウンボックスを開きます。
- 録画へのアクセスを制限する]チェックボックスを選択します。
- リストから、アクセスを時間単位で制限するか、日単位で制限するかを選択します。
- Limit テキストボックスに日数/時間を入力します。
- 保存 ボタンで確認する。
ゲストのパスワード変更
オーナーアカウントのユーザーと同様に、ゲストはマイアカウントのセクションでパスワードを変更するか、システムのログインページにあるパスワードリセットフォームに記入することができます。
フルアクセス権を持つユーザーであれば誰でも、他のゲストのパスワードを変更することができます – 新しいパスワードを作成するか、パスワードをリセットします(ゲストアカウントにEメールが接続されている場合のみ可能)。
A.新しいパスワード
- アイテムツリーから、パスワードを変更するゲスト( )を選択します。
- Basic configurationタブで、Guest passwordとRepeat passwordテキストボックスに同じパスワードを入力する。
- 保存 ボタンで確認する。
B.パスワードリセット
- アイテムツリーから、パスワードをリセットするゲスト( )を選択します。
- Basic configurationタブで、Reset passwordボタンを押す。
- 保存 ボタンで確認する。
ゲストの二要素認証をリセットする
- アイテムツリーから、二要素認証をリセットするゲスト( )を選択します。
- Basic configurationタブで、Reset Two-factor authenticationボタンを押します。
- ゲストがEメールに記入した場合、リセットを確認すると、2ファクタ認証のリセット方法が記載されたEメールがゲストに送信されます。
- ゲストがEメールを記入していない場合は、リセットリンクをコピーし、安全にゲストと共有する。
ゲストの削除
- アイテムツリーで、削除したいゲスト を選択します。
- Basic Configurationタブで、Removeボタンを押す。
- 確認ボタンを押してダイアログボックスを確認します。
ゲスト・マネジメント
単一の概要からすべてのゲストアカウントを管理します。このセクションでは、次のことができます:
- 各ゲストの二要素認証(2FA)ステータスを表示する
- 個々のゲストの2FAをリセットする
- すべてのゲストに2FAを強制する
- 個々のゲスト設定にアクセスする
ゲスト管理にアクセスするには、ユーザー名のボタンを押し、ゲスト管理タブを開きます。
ゲストの二要素認証を管理する
各ゲストアカウントの2ファクタ認証は、5つの状態のいずれかにすることができます:
- Active = 二要素認証が有効化され、正しく設定されている。
- リセット保留中 = 二要素リセットが要求され、ゲストはリンクを受け取った。リセットリンクは2時間有効です。
- Reset expired = 2ファクタリセットリンクの有効期限が切れたため、再度リセットする必要がある。
- 未設定 = 二要素認証が必要だが、ゲストがまだ設定していない。次回のログイン時に、各ゲストは強制的に設定されます。
- Inactive = 二要素認証は必須ではなく、ゲストも設定していない。
二要素認証のリセット
- ユーザー名のボタンを押し、ゲスト管理タブを開きます。
- 二要素認証をリセットしたいゲストを探します。
- ゲストの2要素認証状態の横にある「2要素認証をリセット」ボタンを押します。
- ゲストがEメールに記入した場合、リセットを確認すると、2ファクタ認証のリセット方法が記載されたEメールがゲストに送信されます。
- ゲストがEメールを記入していない場合は、リセットリンクをコピーし、安全にゲストと共有する。
二要素認証の実施
すべてのゲストに2ファクタ認証を適用するには、以下の手順に従います:
- 二要素認証が設定されていることを確認してください。
- Require Two-factor authentication for all users(すべてのユーザーに2要素認証を要求)]ボタンを切り替えます。
- 2ファクタ認証コードを入力して確認します。
警告
カメラやダッシュボードへの外部リンクやAPI v2トークンは、必要な二要素認証では利用できません。
ゲスト構成
各ゲストの詳細を管理します。ペンのアイコンを押してゲストの設定にアクセスし、変更することができます:
- Eメールアドレス
- のパスワードが必要だ、
- 親フォルダ
- 許可
- またはアクセス制限。
詳細はこちら。
注意事項
ユーザー管理には、オーナーまたはフルアクセス権を持つゲストのみがアクセスできます。ゲスト権限を参照してください。
ネットワークストレージの設定
ネットワーク・ストレージは、ポータルに統合されていないネットワーク・アタッチド・ ストレージ(NAS)を表します。カメラからこのデバイスへの録画を簡単に設定できます。
このデバイスは、カメラと同じネットワーク(LAN)に接続されているか、リモートアクセス可能(VPN、ポート転送など)である必要があります。
デバイスはSambaプロトコルをサポートしていなければならない。
注意事項
ファームウェア5.51以前のカメラはSMBv1プロトコルのみをサポートしています。
ネットワークストレージの設定
- アイテムツリーの一番上にある 「アイテムを追加」ボタンを押します。
- Network Storage 。
- デバイスに接続するために必要なパラメータを入力します(すべてのフィールドは必須です):
- ストレージ名
- 任意の名前を記入してください。
- 親フォルダ
- テキストボックスをクリックすると、アイテムツリーウィンドウが開きます。希望のフォルダをタップして、新しい場所を選択します。
- デフォルトは現在いるフォルダです。
- IPアドレスまたはBonjour名
- デバイスに固定IPアドレスが設定されている場合は、IPアドレスを入力します。
- DHCPアドレスを持っている場合は、Bonjour名(サーバー名)を記入する。
- 共有フォルダ
- 録音を保存するフォルダ名を入力してください。
- ユーザー
- アクセスを許可するユーザー名を入力します。
- パスワード
- このユーザーのパスワードを入力します。
- ストレージ名
- 保存 ボタンで確認する。
ヒント
接続されたカメラとストレージのタブでは、カメラが録画を開始するまで、データは表示されません。ネットワーク・ストレージへの録画ルールを設定します。